さて、大晦日。今年を振り返る。

どうもでございます。

『hocago Project』ライティング担当のユトリ・コナヒキです。

体調がすこぶる悪いです。すこぶる悪い。

さて、当ブログは11月に開設しまして、週に1回記事を投稿してきました。
今までの僕の記事の傾向として、将来的にPVが増えやすいかなと思うような投稿が多めであったと思います。
ですが、今回は大晦日ということもありまして、「僕の1年を振り返る」というテーマで、現状では全く需要のない記事を書きたいと思います。

僕の1年

1月 自分の人生がいい方向にいきそうだからちょっとうれしい。雪は凍って滑るから嫌い。好きなドイツ語は「Scheiße」。

2月 自分の人生がこの月でピンチになる。やばい。自分の見込みの甘さが原因だ。まぁいいか。温泉あったかいし。

3月 いよいよやばい。来月は俺以外の新卒全員社会人じゃん。いよいよやばい。でも俺は割とレールを外れた人生送ってきたし、今回もなんとかなるわ。

4月 やばい。みんな社会人になっちゃった。いや俺もその予定だったけど。でもこういう人生も悪くないよ。松屋のゴロチキカレーうっま。

5月 お金がない。一旦お金を稼ぐために就職先探そ。編集者、ライターなら経験あるし、そっち方面で探そ。人の目に触れる仕事がいいな。

6月 あ、受かった。でも面接の時から思ってたけどこれライターじゃなくね…? ふざけんな。でも同じ歳の人がいた。しかもほぼ同期。しかもなんか似てるな俺と。

7月 そのほぼ同期と話してたら俺と同じような考え持ってた。なんか一緒にやろ。楽しそうだ。にしても気温が高い。

8月 仕事はつまらない。でもいい人多いし半年ぐらい頑張るか。あ、放課後プロジェクト、いいね。ビッグになろう。気温が高い。

9月 放課後プロジェクト、だんだん固まってきた。仕事はつまらない。引っ越した。休みをくれ。口座から金が消し飛んだ。

10月 相変わらず仕事はつまらないけど放課後のおかげでなんか希望を持てる。多分、全部、なんとかなる。ハロウィンだしお菓子食べよ。

11月 会社内で俺の立ち位置がようやく定まり始めた…? 遅いよ、もう結構経つよ。なんなんだ?マジで。放課後のブログ開設。書こ。

12月 あ、俺の立ち位置決まった。OK。放課後の活動も頑張ろ。さっっむ。あっ、もうクリスマ…大晦日になっちゃった。Frohe, Weihnachten. Frohes neues Jahr.

本当にこんな感じでした。

今年は濃かった。
というより、自分の置かれる環境が一気に変わった年でありました。

社会人になったこと。『hocago Project』の初期メンになったこと。
この2つがやはり大きいですね。

僕の信条は「なんとかなる」

今までもなんとかなってきたし、これからもなんとかします。

総評

悪くない年だった。

2019年の目標

本業の会社でも、放課後としても、多くの人に見てもらえる仕事がしたいです。

職業柄、多くの人の目に触れるものを創れると思うので、そういう仕事をもっとやりたい。

『hocago Project』の名前もしっかりと認知してもらいたいです。
「なんか面白そうなことやってる奴ら」ぐらいの認識で知られていきたいです。

2019年、頑張るぞ。僕らしい人生を歩むために、その始まりの年にしてやる。

今年お付き合いしていただいた全ての人に多大なる感謝を。来年も良い年になりますよう。

おまけ

Spotifyより、僕がSpotifyで今年聞いた回数の多い曲が発表されました。

来年は、飛躍の年にすることを、“プロミス”します!

書きながら聞いた曲

 sumika – ファンファーレ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です