僕の生活をちょっとだけ豊かにするモノ Vol. 2 「Kickflip」

その絶妙な傾斜が、世界を変える。

傾斜を欲すればもう、止まらない。

By Konahiki Yutori (1995-)

前から気になっていたモノを買いました。

どうもでございます。

『hocago Project』ライティング担当のユトリ・コナヒキです。

以前の記事で、僕のブログ環境を紹介したことがあります。

あのときには無かったこと。それが、「MacBookの傾斜」です。
これが地味に重要な要素で、通常のラップトップPCには、それがありません。

外で使うときよりも、家で使うときにはラップトップPCの傾斜が割とありがたい。

単純にディスプレイが見やすく、排熱も傾斜によってより効率化されます。

だから、傾斜を導入したかったのです。作業効率が上がりそうな気がしていたので。

そのために、今回購入したのがこちら。

画像が縦長なのは本当に申し訳ない。写真に疎い僕の性質がこういう地味なところで出るんだよなぁ……。見づらい。

BlueLoungeの「Kickflip」です。MacBookにちょうどいい傾斜を加えてくれる優れたモノ。

このアクセサリー。実はすごく有名で、僕がMacBookを手にするだいぶ前からこのアイテムの存在は知っているほどでした。
ときどきAmazonで在庫切れになるほどの商品です。今回は偶然にも在庫があったので急いで購入しました。

開封。

写真を撮り忘れたのですが、この裏に何度でも貼れるシールがついています。
そのシールを、MacBook本体に付着させるイメージです。

実際につけてみた。

感想:すごい。

まるで違う。僕の技術ではこの凄さを写真で表現できないのがもったいない。

書斎で使うとこんなん。

PCスタンドは使っている方が多いので、それとほぼ同じ感覚といえばいいのかな。

こいつが従来のPCスタンドと違うところは、PC本体に付着しているので、持ち運びが容易なこと。

開いていると上記画像のようになりますが、閉じるとこんな感じに。

ほぼ気にならない微妙な傾斜がつく感覚です。

外出先でも手軽に、快適な作業が可能となっています。

まとめ

うん。快適になった。

家での作業がさらに快適になった。

「僕の生活をちょっとだけ快適にするモノ」は定期連載コーナーにしますから。
あなたがどれだけ「嫌」と言おうと、定期連載コーナーにしますから。
ネタが無いときの僕を救う最高のテーマですから。

書きながら聞いた曲

PassCode – TRACE

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です