どーも凌汰郎です!
いつも僕たちの「hocagoブログ」を見てくれてありがとうございます!
と言いましても僕がこのブログで記事を書くのはこれが2回目なんですけどね(笑)
さて、先週の週末、とある用事がありまして凌汰郎は山形県に行ってきました!
山形は本当に良いところです。
何が良いって、日本酒がめちゃくちゃ美味いことですね(笑)
もちろん福島のお酒も大好きなんですが、やはり山形のお酒も定期的に飲みたくなります。
山形での用事も終えて、お土産でも買おうかと米沢周辺を車でウロウロしていると、
新しく道の駅ができているのを見つけました。
「道の駅 米沢」!!
どうやら今年の4月にオープンしたばかりだったようです。
道の駅ブームもきてるし、ちょうどお土産も買いたかったということで寄って見ることにしました。
中は結構広い!そこそこ大きめのSAくらいありそう!
その中でも一番凌汰郎の目にとまったのがフリーペーパーが置かれたコーナー。
え……、フリーペーパーめっちゃたくさんあるやん…。
つかお洒落なの多いな!!!
といことで、数ある中で凌汰郎の好みのフリーペーパーを頂いてきたので紹介します。
1. ながいまち歩き地図 横町、十日町、大町、高野町編

お洒落ですよね!!
大きく使われている写真は和風なイメージが強いですが、
左上に配置されたロゴ?はどこかモダンな雰囲気も感じられます。

四つ折り加工になっています。
中にはマップが大きく掲載されています。このフリーペーパーだけではなく、ながいまち自体が良い街なんでしょうね。
2. 山形エクセレントデザイン展2018

東北芸工大学で行われたデザイン展のフリーペーパーです。
これを見つけた時「行ってみたい!」と思ったのですが、9/24で終了していました(笑)
たくさんフリーペーパーを扱っていると撤去するのも大変な作業なんでしょうね(笑)

中はこんな。鮮やかな黄色で統一されていて、美しいですね。
さすがデザイン展のチラシです。
3. やまがた冬のあった回廊 〜おきたま・かみのやま〜

「JR」って書いてあるけど事務局は山形県内なのでご紹介。
冬がテーマなのに桜があるのはなんで…?
って思ったら、このキャンペーン、来年の春までやってるんですね!
春になっても季節外れにならないように工夫されているのが僕的に好きです。
しかも全体的に温かみのあるピンクになっているので違和感は無いですし、「あった回廊」というタイトルにもあっていて良いですね!

中は期間中に行われるイベントがまとめてあります。
プレゼント企画があるのも嬉しいポイントですね!(笑)
4. Instagram 飯豊町 フォトコンテスト2018

最近、インスタを使った地方のフォトコンが増えましたね。
こちらもそのフォトコンのチラシですが、ベースカラーの黄色とタイル状に並べられた写真が目に止まったので頂いてきました。
ちなみに最優秀賞はGoProですね(笑)
期間はまだ余裕があるのでぜひ参加してみてはいかがでしょうか!
5. Adventures in Wonderland 七ヶ宿

最後に紹介するフリーペーパーですが、正直これが本命です(笑)
このフリーペーパーは本当に貰いに行った方がいい!!!

七ヶ宿町の観光パンフレット。
中はこのようにほとんどが写真で埋められています。
しかも一枚一枚クオリティが高いものばかり!!
こういう商業感が無いフリーペーパーを待ってたんです。
紙質も相まっていい感じに「田舎感」「自然感」を演出しています。これは行きたくなる。
出逢えて本当によかった。フリーペーパーは一期一会なので(笑)
山形のフリーペーパーのクオリティが高い!
ちょっと前から「山形、デザインに力入れてるなー」とは思っていましたが、まさかここまでとは…。
福島も負けていられませんね。
次は福島のフリーペーパーをご紹介できればと思います(笑)
コメントを残す